外野の芝生はまだ薄黄緑色だけど、今年もナゴヤ球場へ球音が戻ってきました。
H001 010 102=5
D000 020 030=5
H:田之上、山田大、大西−中西、大野
D:佐藤充、清水昭、クルス、浅尾、高江洲−前田章
ドラゴンズ
(遊)柳 田
(二)森 岡
(指)井 上
(三)堂上直
(一)新 井
(中)中村一
走中 藤 井
(左)堂上剛
(捕)前田章
(右)平 田
ホークス
(左) 辻
(遊)金 子
(中)荒 金
(指)田 上
(一)吉 本
(右)小 斉
(三)森 本
(捕)中 西
捕 領 健
(二)トゥーシェン
1回
投手:佐藤充
辻→左二(3塁線突破)
金子→三振
荒金→遊飛
田上→中飛
投手:田之上
柳田→二ゴ
森岡→二ゴ
井上→右安(143キロ)
堂上直→中安(128キロ外)
新井→中飛
2回
吉本→左安(3遊間)
小斉→遊併
森本→左安(3遊間)
森本盗塁
中西→三ゴ
中村一→遊ゴ
堂上剛→一ゴ
前田章→左飛
3回
トゥーシェン→右飛
辻→左安
金子→右飛
荒金→左安
田上→左安(1)
吉本→三振
平田→中安
柳田→三振
森岡→右安
井上→一併
4回
小斉→三振
森本→二飛
中西→二飛
堂上直→空三振
新井→右飛
中村一→空三振
5回
トゥーシェン→投ゴ
辻→左本(1)(高め真っ直ぐ中段)
金子→一安(強襲)
金子盗塁
荒金→遊飛
田上→三ゴ
堂上剛→右安(1,2塁間)
前田章→左飛
平田→左本(2)(真っ直ぐをライナーで最前列)
柳田→四球
森岡→右安
井上→右飛
堂上直→左飛
6回
投手:清水昭
吉本→一邪飛
小斉→三振(144キロ)
森本→右安(詰まり)
森本盗塁
中西→空三振(142キロ)
投手:山田大(育成枠選手)
新井→空三振(137キロ)
中村一→左安
代走:藤井(そのままセンターへ)
藤井盗塁
堂上剛→左飛
前田章→中飛
7回
投手:クルス(育成枠選手)
トゥーシェン→右本(真っ直ぐをライト最前列へ)
辻→空三振
金子→四球(いらいら仕草目立つ)
荒金→遊併
捕手:大野
平田→左安(133キロ)
柳田→投犠失
森岡→四球
井上→二飛
堂上直→左犠飛(1)
新井→中安(2)(左中間へぽとり)
後、新井牽制死
8回
投手:浅尾
田上→右安(142キロ)
吉本→二ゴ(森岡の好守で2塁封殺)
小斉→空三振
森本→三ゴ
浅尾ボーク2
投手:大西
藤井→四球
堂上剛→中飛
前田章→三振
平田→右飛
9回
投手:高江洲
大野→遊ゴ
トゥーシェン→三振
辻→左安
金子→右二(1)(右中間フェンス最上部直撃)
荒金→中安(1)
田上→四球
吉本→左飛
柳田→一邪飛
森岡→中安(初球をキレイに)
井上→遊飛
堂上直→遊ゴ
ドラゴンズ
佐藤充
序盤は特に腕が振れず、常に走者を背負う形となった。
ボールにキレがないため、変化球で勝負できず、真っ直ぐを簡単に引っ張り込まれた。
テークバックのときに腕が引けないのかな?
腕の振りがキーな投手だけに今日の投げ方は気になった
清水昭
最速は145キロ。
ずんぐりな体型やフォームは岡本似。
力が入って高めに浮くこともあったが、よくアウトローにコントロールできた。

クルス
152キロで場内を沸かすが、
トゥーシェンにごっつんこされてからはイライラ全開。
ロージンやマウンドにきつく当たるのは悪くはないけど、結果を求めすぎるのもよくない。
何となく、いつかの途中から巨人きた外国人投手を思い出しました(名前が思い出せないくらいの人です)。次に期待。

浅尾
しなやかな腕の振りで、真っ直ぐにはなかなかのキレ。
149キロを筆頭に、真っ直ぐは常時140オーバー。
しかし、ボークを続けて記録するなど、投球面の成長を期待したい。

高江洲
90キロ台の緩いカーブは有効だが、
真っ直ぐが走らないと厳しい。
バランスが整えばもっとよくなるのでしょうが。
森岡
ボール見えすぎ。
ミスショットがほとんどない。
どの高さでも自分の間で振れるよさが出ていましたね。
守備でも逆方向のゴロを飛び込んで2塁封殺を記録するなどいい動き。
平田
ホームランは真ん中め低めの真っ直ぐをライナーでレフト最前列へ。
打った瞬間、「オッ!頭超えたやろ」と思ったら、レフト辻はフェンスギリでこちら向き。
「あれ、あれ…?」?そのままスタンドイン。
他の打席を見ても、今は調子がいいようですね。
ホークス
田之上
140キロ前後の真っ直ぐに100キロ台の緩いカーブを駆使する。
と言っても、ファーム相手ではこんなもんでしょう。
少し引っかかりすぎるところもあったけど、それはそれで特徴だし。
山田大
育成枠で入団したサウスポー。
重たいボールを投げるが、まだバランスが不安定か。
変化球はスライダーとカーブ。
今日は、バント処理で余裕でセカンドアウトのタイミングがあったのだけど、右手(グラブ)を捕手側に逆シングルで行ったため、セカンド送球できずに1塁もセーフに。
大西
135キロの真っ直ぐに独特のどろんとしたカーブ。
制球が定まらない面もあったが、全体的にはまずまず。
トゥーシェン
小柄ながらパンチ力十分。
クルスからのホームランは、真っ直ぐを振りぬいてライト最前列へ。
振り切っている分飛ぶ、というやつです。
ただ、後ろ髪を伸ばすのはちょっとなぁ。吉本のヒゲよりも合ってないような…。
雑感
イニング間の内野手を見ていると、
ホークスの野手はみんなワンステップスロー、ドラはみんなノーステップ。
練習だから形は何でもいいけど、ここらへんは指導者の違いなのかな。
あと、捕手:前田が前田章表記&アナウンスになってたけど、これは前田何さんが入ったからなんでしょうか。それとも本人の希望なんでしょうか。しかも00番だとシンゴを思い出します。
燃えよドラゴンズを口ずさみながら引き上げてくる鳥越コーチはさすがである。
金本がショートでノックを受けていたけど、
まだまだ違和感があるのかな。がんばってほしいのぅ。

サムイノ…
今日のお写真
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999010&un=24839
では、また改めてHPにアップします〜
今日、ここの存在を知った者です。
関東在住で周りにドラファンもおらず、入ってくる数少ない情報で一喜一憂している自分にとって、ここはオアシスのようなところです♪
これからもリポート楽しみにしていますので、頑張ってください
本当にわくわくします。
夢が現実に姿を変えてゆくその瞬間を、
ぜひWリポさんの目で見て伝えてくださいね。
頑張ってください。
はじめまして!
関東にいると、1軍はともかく2軍のことはわかりづらいですからね。
行けるときは行きリポートをするので、これからもよろしくお願いします。
>axさん
コメントありがとうございます☆
今年のファームは楽しみな要素がたくさんですね。
おもしろい選手を一人でも多く紹介できればいいなと思います。
>えぽなさん
お久しぶりです〜。
森岡は復帰してからは動きがいいようですね。今季が楽しみです。
今年はどれだけ行けるか想像もつきませんが、一目でも多く…と思いますね。