愛知県名古屋市を舞台とする漫画「八十亀かんさつにっき」のキャラクターを起用し、
四日市の知名度向上、観光客誘致活動を始めています。
校舎が四日市市にある暁高校の野球部は2009年度に新設された新しい部。
県内では進学校として知られますが、野球部も徐々に存在感を増してきているように思います。
今日の対戦相手は伊勢市にある皇學館。
県外から見れば三重の観光と言えば伊勢となるでしょう。
同じ私立校同士の対戦、四日市対伊勢。果たして…。
暁
000 106 0= 7 H9 E4
016 215 ✕=15 H14 E2
皇學館
皇)堀内、奥井、千草、中川−笹木
暁)伊藤誠、中村亮−中村勇
暁の創部が2009年度なら、皇學館は2002年度。
同じく歴史が浅い両チームですが、この日の結果では、
皇學館に一日の長があったという感じです。
とにかく選手一人一人体つきも大きいですし、
相手のミスもありましたが良く打線がつながりました。
細かいバントや進塁打などきっちり決めきることが課題ではありますが、
外野の間や頭を超えていく打棒はお見事でした。
暁も中盤よく粘りましたが、あと一歩及ばず。
1-10から3点差まで迫り、あわやという可能性は見せましたが、
直後に突き放されて結局コールドでは敗戦となりました。
投手は伊藤誠、中村亮の二人でしたが、もう一人投げられる選手がいれば、
また少し違った展開になったのかなとは思います。
勝った皇學館は次戦は海星と。
春の大会では17-16の激戦を制したのは記憶に新しいところ。
今日は両チーム共二桁得点と攻撃力は新チームでも健在。
どうなるか楽しみですね。






先発・堀内









暁は伊藤誠





ポールとコンビナート群

エースナンバー中村亮へ











奥井


千草


最後はエース中川








